Blog
健康
家の中くらい快適に…花粉で苦しまないための習慣4つ
屋外にいるときはもちろん、屋内でさえ花粉の気配を感じる季節。「どこにいてもマスクを外せない」という方もいるでしょう。ですが、せめて自宅にいるときくらいはマスクを外して快適に過ごしたいですよね。
下記の項目に心当たりのある方は、自ら自宅内を花粉だらけにしているかも?早速改めていきましょう。
静電気の起こりやすい衣類での外出
花粉が自宅に侵入する要因のひとつに、「持ち帰り」が挙げられます。衣類に付着した花粉をそのまま自宅に入れてしまうのです。ニットや静電気の起こりやすい衣類には花粉が付きやすいので、ナイロン・ポリエステルといった表面がツルツルしていて花粉が付きにくい衣類を一番外に着ることをオススメします。近頃では、花粉やPM2.5、ハウスダストの衣類への付着を防ぐスプレーも販売されているので、外出前に使用するものよいでしょう。
そして帰宅したら、玄関に入る前に花粉を払うこと!
日中に換気をする
花粉の季節とは言っても、家の中の換気はしたいですよね。花粉は日中に多く飛散するので、朝もしくは夜に網戸+レースのカーテンを閉めた状態で喚起をすると屋内への侵入を極力抑えられます。床掃除は掃除機で
床に落ちた花粉。掃除機でサーッと吸い取ってしまいたいところなのですが、花粉を空中に舞い上げることになるので控え、床は濡れた雑巾を使用して拭き掃除をしましょう。乾燥した部屋で過ごす
屋内の空気が乾燥していると、侵入した花粉が舞い上がりやすくなります。加湿器を使用して花粉を湿らせて床に落としたら、雑巾などで拭き取ってしまいましょう。ひと手間ですが、花粉の除去に効果的です。
ほんの少しの工夫で自宅が快適な場所へと変わります。ぜひ、参考にしてみてくださいね。